LOBBY'S BOARD

2024/07/07
10人相手に勝ち切れず・・・残念

味スタ周辺に落雷警報が出てキックオフが40分遅延された
文字通り暗雲漂う雰囲気の中試合が始まった…大丈夫か?

10人の相手に後半あれだけ攻めながら追加点が奪えず悔しい引き分け

勝ちたかったと言うより勝たないといけない試合だっただけに残念・・・

前節からのスタメン変更は1人のみ 奥田が外れて阪田が入った

奥田はいいプレイを続けていたが連戦でコンディションを考慮したのかな
真司は今日もベンチ外…元気な姿を早く見せて欲しいと思います

試合が始まって30を過ぎた時点のポゼッションはセレッソが70%近い
しかしボールを握ってパスは繋がるが決定機を作り出せない

しかし前半41分、セレッソにとってチャンスが…

ヴェルディの山田がカピシャーバを倒してイエローカードを受けるが
VARが介入しオンフィールドレビューの結果レッドカードとなった

前半は両チームスコアレスで終了

ここから相手は10人 引いてくる相手をどう崩していくか楽しみ・・・

しかし、後半開始早々セレッソにピンチが…

後半3分 ペナルティエリアで奥埜が綱島ファウルを与えPKの判定
PKのキッカーは山見 ジンヒョンもコースを読むが左下に決められた

10人の相手に先制を許し小菊さんは仕掛けられる選手を投入
後半14分、奥埜に代えて柴山、上門に代えて渡邉を投入

後半15分でのポゼッションはセレッソが75%と圧倒している
後半27分には阪田に代えて平野、カピシャーバに代えて為田を入れゴールを狙う

そして今日もエースが違いを見せてくれました

後半31分 田中のパスをペナルティエリアで受けたレオセアラが相手選手を
背負いながらもゴール右下にシュートを決めた

まだまだ時間はある逆転行ける
その後、細かくパスを繋ぎヴェルディのゴールに迫るがブロックの周りで
パスを回すだけでなかなかシュートを打てない
圧倒して攻め込む時間が続くがヴェルディの守りを崩せない

後半48分にフェルナンデスに代えてハブナーを入れ後ろを固めてきた
う~ん 残り時間がないとは言え攻撃的に行って欲しかった。。。

試合はそのまま1-1で引き分けで終了



勝点3が何としても欲しかった試合だけに引分けは非常にもったいない

まあ何とか負けなしは続けることができたので前向きに捉え次節は望んで欲しいと思います
キヨ移籍のニュースは週明けに発表されるのかな?
2024/07/03
西尾・・・おめでとう!!
パリオリンピックの代表に西尾が無事選出された!



OAを使用しないらしいので枠は広がったと思っていたが
18人と言う狭い枠のため名前が呼ばれるまで心配でした

当選確実と思っていた松木玖生は移籍の可能性があり移籍先の招集の
確約が取れなかったので選外となったらしいが戦力的には痛いですね

セレッソ的には貴重なCBが抜けるのは痛いですが翔太と一緒に頑張って
来て欲しいです

アジアカップの悔しさを晴らすには最高の舞台
是非メダルを持って帰って来て欲しいと思います
2024/07/01
レオ…一人で大仕事やってのけました!
交通事故みたいな1失点は余計やったけど久々のナイスゲームでした

難敵、名古屋に一歩も引かないいい戦いができていたと思います

前節からのスタメン変更はなし

ベンチに颯太は入ったけど真司もキヨもいない…どこへ行った?

いつも難しい試合になる名古屋だけにどうなるかと心配していたが
いつもより出足がいいように感じた

特に前線のブラジル人トリオがキレキレで名古屋のゴールに迫っていく

そんな展開の中、エースがとんでもないドールを決めた

前半26分 センターライン付近でパスを受け取ったレオセアラがドリブルで突き進み
DFに付かれながらも角度のない所から撃ったシュートがゴール右下に決まった
いや~! 一人で最後まで走り切って決めた今季のベストゴールかも知れない

この後名古屋もポゼッションを高めて攻め込んでくるがジンヒョンのファインセーブも
あり抑えきって1-0とセレッソのリードで前半を終了する

後半に入っても両チームの凌ぎ合いが続き一進一退の時間が続く
この時間帯のポゼッションは両チームほぼ互角
後半15分に要注意のパトリックが交代で入ってきた…怖い怖い!

今度はカピシャーバが見せてくれた!

後半20分 左サイドでカピシャーバがボールを奪取して深い位置からクロスを入れると
フェルナンデスが中央で右足で合わせてゴールに流し込んで貴重な追加点を決めた

その後、頑張っていたブラジル人トリオにも疲れが見えてきて名古屋がボールを持つ
時間が増えてきて、後半31分にコーナーキックのクリアボールを久保がミドルシュートを撃つと選手の間をすり抜けてゴールに飛び込んで行った
交通事故のような失点であったが1点差に詰め寄られてしまう

後半33分に恒例のフェルナンデス代えて柴山、カピシャーバに代えて為田を入れる
後半41分には上門に代えて渡邉、奥埜に代えて平野を投入

試合終了の時間が迫って来るにしたがって名古屋に攻め込まれる時間が続く
後半47分にレオセアラに代えてハブナーを入れ後ろを5枚にして守り抜く体制とする
残り時間何とか守り切って2-1でセレッソが勝利を飾った

なんとか最後守り切って勝てたが、疲れの見えてきた選手をもう少し早い時間で
交代させて方が良かったのではないかと思う
西尾の守備は一皮むけたように力強く安定してきていて安心して見ていられる



きついコンディションであったが連勝することができこれで7戦負けなし

順位も5位まで上げることができ2位の鹿島まで勝点差3となった
このまま勝ち進んでさらに順位を上げて行って欲しいと思います
2024/06/27
なんか知らんけど勝ったで!!
こんな勝ち方もあるんですね! ありがたく勝点3いただいときます

オウンゴールの11点も守り切ってのウノゼロ…なかなか渋い勝ち方ですね

前節から中三日だがスタメン変更はなし

ハンビン、真司、ハブナーがベンチに入った キヨはどこ行った?
丸の顔見るの楽しみにしていましたが鳥栖のサブには丸の名前はなし、残念

調子の上がらない鳥栖に負ける訳には行かない…と思っていたら
鳥栖からありがたいプレゼントを頂きました m(__)m

前半8分 クルークスが右から入れたクロスに鳥栖の選手が完璧な
ヘディングシュートで自陣のゴールに叩き込んでくれた

その後もセレッソがボールを握って試合を進める展開が続き
ポゼッションは60%を超える

しかし、いつものようにパスを繋いでゴール前までは行くがシュートが撃てない
もっとシンプルにミドルやサイドからのクロスも使って欲しいと思うが出ない

今日は奥田だけでなくカピシャーバもロングスローやって来ましたね
ちょっとヘロヘロボールやったけど磨けば使えるかな?

前半はそのまま1-0とセレッソのリードで折り返す

後半15分 レオセアラのペナルティエリア手前からのシュートもブロックされる
後半26分 カピシャーバに代えて為田、上門の代えて柴山と言う恒例の交代
後半39分 フェルナンデに代えて渡邉、奥埜の代えて平野を入れる
後半39分 鳥栖も山崎に代えて藤田を入れてきた…これは怖い!

その後、あと一歩でゴールと言うレオセアラのシーンもあったが追加点は奪えず

後半45分にはレオセアラに代えてハブナーを入れ5バックとし残りの時間を
守り抜く策に出る・・・アディショナルタイムの6分が長い!!

その後なんとか守り切って1-0でセレッソが勝利

奥田、いい所も見せているがクロスを入れるも少なく下げることも多い
もっと積極的に仕掛けることができるはずなので思い切ってやって欲しい

今日はU23代表のハネケンコーチが視察に来ていたけど西尾に当選確実の
マーク付けてくれたかな?



ちょっとしょっぱい試合になってしまったが勝ちは勝ち

町田、神戸、ガンバが引き分けたので少し上との差が縮まった
次節はもう少しすっきり勝ち切って欲しいと思います
繰り返しますが「キヨ、どこ行った?」
2024/06/23
勝てる気がしません・・・
先制されるが何とか追いついて引き分けるのが精いっぱい

勝ち越せるチャンスもあったが結局決めきれず残念・・・

前節からのスタメン変更は1人のみ ブエノが外れて上門が入った

ベンチに平野やりょうが入ったがキヨや真司の名前はなし。。。どこに行った?

大阪では雨が激しくなっていたので心配したがキックオフ時点では雨はなし
試合はセレッソがボールを握りパスを繋いで磐田のゴールに迫る展開が続く
前半30分までのポゼッションはセレッソが65%を超え押している展開が続く
しかしパスを回すが決定機を作れず前半は両チームスコアレスで終了

後半開始早々磐田に先制点を決められる
後半8分 右サイドからのコーナーキックを西尾がクリアするが跳ね返った
ボールをペナルティエリア手前からシュートされゴール右上に決められた

その後もセレッソのポゼッションは60%を超えボールを握る時間が多いが
ゴール前でパスを回すだけでシなかなかシュートまで行けない…

後半17分に上門に代え柴山を投入
後半22分には奥埜の代えりょう(渡邉)を投入

そして今日もエースが大きな仕事をやってくれました

後半31分 右コーナーキックをルーカスが蹴るとレオセアラが中央から飛び込み
ヘディングでゴール右上に決めた…さすがエースきっちり決めてくれました

そのあとりょうに決定的なチャンスが2回あったがあと一歩決めきれず
りょうがヒーローになるチャンスだっただけに残念

後半43分のカピシャーバに代えてクルークス、田中に代えて平野を入れるが
勝ち越し点を狙うと言うよりこのままドローで終えるための交代だった気がする
試合はそのまま1-1の引き分けで終了

右サイドで先発した奥田もいい働きを見せてくれた

ロングスローももう少し精度を上がれば十分武器になりそう



今節でリーグ前半戦が終了した・・・

優勝はともかくまだまだ上位を狙える順位であると思う
後半戦に向けて攻撃面での精度を上げ点の取れるチームに仕上げて欲しい
補強も色々検討していると思うが弱点を的確に補う戦力をお願いします

- Topics Board -