LOBBY'S BOARD

2024/06/16
びっくり2発で久々のホーム快勝
いや~とんでもないゴラッソ2発見せてもらいました

1点取られたのは余計だったけど久々のホーム勝利は最高でした

前節のリーグ戦からのスタメン変更は1人のみでマイクが外れ奥田が入った

天皇杯から中三日の為キヨも真司もベンチ外 りょうの出番はあるのか?

キックオフと同時に雨が降り出し次第に激しくなってきた
雨が苦手なセレッソにとっては嬉しくないコンディション

セレッソ、浦和共に同じようなプレースタイルで前からプレスをかけ
パスを繋ぎ強力な前線で仕掛けて勝負してくる

試合開始当初は浦和の方がいいペースで仕掛けてきたが20分を過ぎる
頃からセレッソも勢いを取り戻し浦和のゴールに迫る時間も増えてきた

お互い決めきれないまま時計が進みこのまま前半終了と思ったら

アッと驚くようなフリーキックでセレッソが先制

前半42分 ルーカスが少し距離のあるフリーキックを蹴ると前に出ていた
キーパーの逆を突いてゴール左上に飛び込んだ
スカウティングで情報があったのかもしれないがキーパーの位置を見て
蹴った頭脳的なフリーキックだった

前半はこのまま1-0のリードで終了

後半開始時にブエノに代えて上門が入った
ゴール前でのボールさばきに満足できなかったのかな?
ジョーもボランチではなく前で仕事が出来るので動きやすそう

そして後半開始早々今日2発目のビックリが飛び出た

後半4分 右サイドからのコーナーキックが浦和の選手にされるがそのボールを
奥田がペナルティエリア手前から豪快にキックするとボールは一直線にゴールに
飛び込んで行った
本人もびっくりのスーパーゴールはJ初ゴール お見事でした!

後半32分に交代で入ったリンセンにゴールを決められ1点差とされる
後半36分 ルーカスに代えて柴山、カピシャーバに代えて為田を入れる
後半43分にはレオセアラに代えて山下、奥埜に代えて平野を入れる
山下が入ったことで5バックとして守りを固め逃げ切りを図る
その後危ない場面もなく2-1でセレッソが勝利を決めた

今日のMOMは奥田かな!

初ゴールはもちろんだが攻守ともに安定したプレーで勝利に貢献してくれた
守備面では改善すべき点もあったがこれだけできればマイクも安心して出て行けるでしょう



小菊さんがこれからの戦いを決める大事な一戦とコメントしていた試合

この1勝は次に繋がる大きな一勝になったはず、次戦に繋げて欲しい

試合後にはスタンドで観戦していたマイクも下りてきてくれてた

報道されている通りのチームへの移籍なると思うが頑張って欲しい
ゴール裏にはマイクへの応援弾幕も掲げられマイクも挨拶を行った
選手たちのバチバチトンネルを抜けた先で上門から花束が贈られた後
恒例の胴上げが背番号の2回行われ最後にゴール前をバックに全選手、
スタッフと共に記念撮影が行われた・・・
初めての海外移籍で難しいことも色々あると思うが結果を出して
代表に復帰しワールドカップに出れる選手になって欲しいと思います
2024/06/13
やっぱり天皇杯初戦は難しい・・・
点数だけ見れば楽勝に見えるが結構苦戦でした

階級が違う相手と戦う天皇杯初戦は本当に毎年むずかしいですね

先発は天皇杯仕様のほぼ完全ターンオーバー 久々の出番のりょうに期待

ハンビンはルヴァンのやらかしがあったのでベンチになったのか
主力組を使わないで済むような試合展開を願がっていたが

相手は実質5部のチームだが手を抜けばジャイキリされてしまいかねない
全力で行って欲しいと思っていたら早々にセレッソが決めた


7分 キヨのロングクロスにりょうが飛び込んで合わせてあっけなく先制


14分 クルークスからパスを受けた阪田が左足でシュートし2点目を決めた

ここまではよかったが2点差としてセレッソの選手に気持ちのゆるみが出たのか
徐々にジェイリースに攻めこまれる展開になってきた

そして、27分 きれいにヘディングを合わされ失点…清水止められなかったか?
前半はこのまま2-1で終了

後半開始時に颯太に代えて上門を投入
後半15分にはクルークスに代えて柴山を投入

1点差では怖いと思っていたが為がダメ押し点を決めてくれた

後半19分 右から入れられたクロスに為田が相手選手と競り合いながら飛び込んで
ヘッドでゴールに叩き込んだ

残り時間で勝を確実なものにするため
後半31分に田中に代えてキヨ、りょうに代えて山田を投入

後半35分2点差になって安心していたら田中がPKを与えてしまい暗雲が漂う

しかしPKを外してくれて助かった!…清水の圧力に負けたか?

後半43分には為田に代えてカピシャーバを入れる できれば休ませたかったが…
その後危ない場面もなく試合を終え3-1で勝利することができた

満足する内容ではなかったかも知れないが天皇杯は勝つことが全て

名古屋がJFLより下のクラブに、リーグ首位の町田が大学生にジャイキリされた
セレッソもPKを決められていたが怖い展開になっていたかもしれない

天皇杯の次の相手は甲府に決まった
決して油断できる相手ではないが今日の相手よりは戦いやすいはず
今日の勝利を週末のリーグ戦に繋げて欲しいと思います
2024/06/10
ちょっとは意地見せたかな・・でも
第一戦が終わった時点でほぼ諦めていたが・・・

やっぱり町田にはかないませんでした…ちょっとは意地みせたけどね

今日はほぼベストメンバーが先発…マイクは休養かな?

ベンチには久しぶりに阪田が入ってきた

2点差を返さないと次に進めない厳しい状況でのスタートだったがいきなりやられた

前半5分 コーナーキックでマイナスのパスをフリーの選手に送る新パターンで
フリーで待っていたナサンホのシュートがセレッソの選手の間を抜けてゴール
試合開始早々で予想外のキックでセレッソの選手も唖然としている間に決められた

前半21分にもコーナーキックを昌子に頭で合わされ2点目を決められる

この時点で2戦合計1-5…4点のビハインドとなり万事休す…と思ったが

前半26分、町田から思わぬプレゼント

ゴール前に入れられたボールに昌子が触れるとボールはゴールに吸い込まれた
大活躍の昌子にありがたいオウンゴール頂きました

そして、久々にジョーの気持ちのいいシュートが決まった

前半36分 ペナルティエリアの手前からブエノが出したパスを受けた上門が
綺麗に振り抜きゴールを決めた
やっぱりジョーはボランチではなく前で使った方がいいと思いますが…どうするのかな?

2-2の同点として前半を終了 2点ならなんとか行ける 後半に期待

後半時間進むにつれセレッソが勢いを増してきた

後半19分 上門に代えて北野、ブエノに代えてキヨを投入
後半28分 奥埜に代えて阪田を投入
後半35分 カピシャーバに代えて為田、フェルナンデスに代えて柴山を投入

ここまで何度か決定機もあったが相手キーパーのファインセーブに度々防がれる
試合時間残り10分くらいからセレッソが怒涛の攻撃を仕掛けるがゴールならず

試合終了。2-2で引き分けに終わった
2試合合計3-5で町田がプライムラウンドに進出…ん~残念!



今日の唯一の救い…奥田のロングスルーが今後武器になりそう

いままで試合では使ったことはなかったが「投げてみたら意外と飛んだ」とコメント
もう少し精度を上げ他選手との連携を高めれば十分使えそうなので楽しみ

第2戦はそれなりに戦えたが第一戦のやらかしの2失点が結局最後まで響いた

黒田監督にしてやられた感だが決勝で町田に負けたらもっと悔しかったはず…と思っておく
ルヴァンは終わってしまったので残った天皇杯を取るべく全力を尽くして欲しい
2024/06/06
事実上の終戦かな?・・・・
試合開始早々先制していいペースで行けるかと思ったが

終わってみれば2点差をつけられての逆転負け・・・終わったかな?

リーグ戦から中三日 それなりにメンバーを変更してきた

ハンビン、山下、平野、山田らが先発、ブラジル3人組、真司らがベンチ

セレッソは西尾とハブナーが代表招集で不在となったが、町田は
藤尾、オ・セフン、ミッチェルデューク、平河、谷の主力が不在
セレッソにとっては有利なはずだが町田にはこの公式が当てはまらない

試合開始当初はセレッソがいいペースで試合を運ぶ

そして、いきなりゴラッソを決めた!

前半6分 右サイドからドリブルで進入したクルークスがペナルティエリア手前から
左足でシュートするとボールはポールに当たりゴールに飛び込んだ
いや~びっくり! あんなできるんやん おそれいりました m(__)m

このままセレッソのペースで試合が進むかと思ったが相手は町田
試合が進むにつれ町田の圧力が増して来て押し来れる時間が増えてきた

なんとか町田の攻撃に耐えて1-0のリードで前半を終了

押される時間が続いたため後半開始時に山下に代えて鳥海を入れるが・・・

その鳥海がやらかしてしまう

後半14分 鳥海がペナルティエリアで相手選手のパスを右手に当てPKを取られる
PKのキッカーは下田 ハンビンが手に当てるがボールはゴールに吸い込まれ同点に

この1点で一気に流れが町田に移ってしまった
後半17分にも町田にゴールを決められ逆転を許す

セレッソが主力を一気に投入し再逆転をねらう
後半18分に山田に代えてレオセアラ、為田に代えてカピシャーバを入れる
後半25分に平野に代えて真司を入れる
後半33分にもクルークスに代えフェルナンデスを入れフルパワーで挑む

キヨと真司の同時起用でチャンスが作れると思ったが・・・

今度はハンビンがやらかしてしまう

後半42分 町田のロングボールが一気にゴール前に出るとハンビンが飛び出て
クリアしようとするが空振りし詰めていたエリキがゴールに向かってボールを進め
最後DFをかわして無人のゴールに流し込み3点目を決められる

試合はこのまま1-3で町田が勝利



試合後には池田がゴール裏に挨拶に来てくれた

3点目が痛かった2点差で2戦目に臨むことになるが死ぬ気で戦って欲しい
今年からアウェーゴールが無くなったことが唯一の救い
90分で2点差をつければ延長、PK戦に持ち込める
最初からフルメンバーで町田に向かって行って欲しいと思います

しかし小菊さんの限界もそろそろ見えてきたのかな?

この方あたりにボチボチ声を掛けておいた方がいいのかな?
2024/06/02
最下位相手になにやってんねん!!!
先制はしたけど追いつかれ負けに等しい引き分けですね・・・

最下位にやらかしてしまうのではと思っていたがその通りの結果に

前節からのスタメン変更は1人のみクルークスが外れてカピシャーバが入った

復帰したカピに期待が集まるが真司はベンチ外…コンディション不良なのか?

最下位とは言え京都とはここ数年決して相性がいいとは言えないので
難しい試合になるのでは予想していたがやはり厳しい展開になった

試合開始直後はポゼッションも五分五分だったが時間が進むにつれ
セレッソがボールを握る時間が増えてきた

そして今日もエースが大きな仕事をしてくれた

前半33分 ブエノが出したパスに反応したレオセアラがペナルティエリア中央で
相手選手と絡みながらも右足でゴール下に流し込み先制
これでレオは13ゴールとなりリーグトップ

前半はそのまま0-1でセレッソのリードで折り返す
1点のリードだけでは心もとない早い時間の追加点を望んでいたが・・・

後半10分に京都に追いつかれてしまう

最初パスが出た時点では完全にオフサイドだと思うがそのボールを
鳥海が触ったためにオフサイドにはならずゴールが認められた
長いVARとのやり取りがありノーゴールかと期待したが残念・・・

後半30分カピシャーバに代えて為田、ブエノに代えてキヨを入れ勝ち越しを狙う
キヨが入ったことでパスは繋がるようになったが決定機を作れない

後半41分ヒヤリとする場面が

ジンヒョンがジャンプしてセーブした所に京都の一美がぶつかって来て
ボールがこぼれ一美が押し込んでゴールに飛び込んでしまった
逆転された!…と思ったがVARが介入し一美のファールと判定され助かった

後半44分にはレオセアラに代えて上門、ルーカスに代えて山田を入れるが
状況をひっくり返すほどのパワーはなかった

試合はそのまま1-1で悔しい引き分けに終わった



試合直後には珍しくセレサポから大ブーイング

キヨがゴール裏のサポからのきつい言葉に反応して怒りを表していたが
しっかり結果で示して欲しいと思います

週中から町田とのルヴァン連戦が始まるが絶対負けが許されない試合
チーム全員で乗り越えて行って欲しいと思います

- Topics Board -