LOBBY'S BOARD
2024/11/04
負けなかったからまあええか。。。。
残留のために絶対に負けられないチームのメンタルにはかないません・・・
負けも覚悟したけど後半追いついてくれてよかった・・・
1週空いたが前節からのスタメン変更はなし

真司の名前は今節もなし・・・残りの試合で見れるのかな?
前半6分にセレッソにアクシデント発生 阪田に代わって奥田が入った
試合開始早々に小菊さんのプランが崩れてしまう・・・
降格圏に苦しむ札幌の強烈なモチベに目標を失ったセレッソはかなわない
前半9分に札幌の青木に先制ゴールを許してしまう
セレッソは決定機を作れずシュートできない
前半30分過ぎのポゼッションは札幌が60%を超える勢い
前半終了はそのまま0-1で終了
後半開始時に喜田に代えてカピシャーバを入れる
後半は試合が進むにつれセレッソがボールを握る時間が増え
ポゼッションもセレッソが60%を超えるようになってきた
後半20分に奥埜に代え柴山、颯太に代えて山崎
後半37分にもフェルナンデスに代えて上門を投入する
交代で入った二人が大きな仕事をやってくれました

後半40分 柴山がペナルティエリアに持ち込みシュートを撃つと菅野に
セーブされるがこぼれたボールに山崎が合わせてゴールに流し込んだ
試合終了はこのまま1-1で引き分けで終了
負けを覚悟した試合だったけに引き分けに持ち込んでくれてよかった

山崎もこれがセレッソ移籍後初ゴール やっと決めてくれましたね
残り試合は少ないが全試合ゴールを決めるつもりで頑張って欲しいです
為田も主に左SBとしてプレーしたがなかなかよかった

セレッソにとっては勝点1を得られて残留を確定できたのでよかったが
札幌にとっては勝点2を取り逃がし残留に向けて非常に痛い結果となった
シーズンも残り3試合、次期監督のニュースが色々流れてますが早く決めて
小菊さんを気持ちよく送り出して欲しいです
2024/10/20
ため息しか出ません・・・
最後の最後に同点。。って思ったが・・・
まあジンヒョンもレオも責められないのでしょうがないか・・・
前節から1週間開いたがスタメン変更はなし

真司復活の噂は今日も空振り、久しぶりに山田がベンチに入った
相手は残留争いで大変な状況の為必死で向かってくることは間違いない
しかも天気はセレッソが苦手な雨・・・嫌な予感が
その嫌な予感が的中してしまう
前半5分 ジンヒョンの蹴ったゴールキックが雨のため滑ったのか低くなってしまい
前にいた田中の背中に当たりゴール方向に転がるとジャーメインに決められしまった
う~んなんともアンラッキーな失点でジンヒョンも田中も責められない
試合の方は予想通り磐田がゴール前をがっちり固めてセレッソの攻撃を凌ぐ
直近のポゼッションはセレッソが60%を超えボールを握るが決定機を作れない
前半はそのまま0-1と磐田のリードで終了
後半開始に際しての選手交代はなし
後半17分に奥埜代えて上門、颯太の代えてカピシャーバを入れゴールを狙う
しかし後半26分にシュートのこぼれ球をジャーメインに決められ2点差に・・・
2点リードとなった磐田はますます守備を固めてきた
セレッソシュートを撃つが雨のせいか精度が悪く枠に飛ばせない
そのまま0-2で試合終了かと思ったが今日もエースが仕事をしてくれました

後半43分 カピシャーバが右からクロスを入れるレオセアラがDFの後ろからうまく抜け出て
右足で合わせてゴールを決めた
アディショナルタイムは6分・・・まだまだ追いつくチャンスはある
セレッソが怒涛の攻撃を仕掛ける
後半51分 田中がペナルティエリアで倒されPKを獲得

キッカーはレオセアラ…同点間違いないと思ったがは川島にセーブされゴールならず残念
試合はそのまま1-2で磐田が勝利し三連勝ならず
う~ん惜しい勝点を逃してしまいましたね

残留に向けて目の色が変わったチームと目標を失ったチームの気持ちの差が出たのかな
小菊セレッソのラスト4試合。。。有終の美を飾って小菊さんを送り出して欲しいです
試合後にはジョルディとりょうがゴール裏に挨拶に来てくれた

サポに愛されたジョルディだけに大きなコールを貰っていた
りょうは規約でセレッソ戦に出れなかったが出てたら怖かったかも
2024/10/12
小菊さん‥お疲れさまでした m(__)m

小菊 昭雄監督との契約について、期間満了に伴い今シーズンをもって退任する
ことになりましたのでお知らせいたします。
なお、小菊監督のコメントは最終戦終了後にあらためて発表いたします。
来シーズンの監督につきましては、決まり次第お知らせいたします。
■主な指導歴:
◇1998年~ セレッソ大阪U-15コーチ
◇2001年~ セレッソ大阪U-12/U-13監督
◇2006年~ セレッソ大阪アシスタントコーチ
◇2008年~ セレッソ大阪コーチ
◇2014年9月~ セレッソ大阪コーチ
◇2016年~ セレッソ大阪ヘッドコーチ
◇2017年~ セレッソ大阪コーチ
◇2021年8月~ セレッソ大阪監督
1998年のU15コーチ就任以来25年以上にわたってセレッソの指導に関わって
2021年の監督就任以後は2年連続ルヴァンカップ決勝進出と言う結果も残してくれた
シーズン途中で監督に就任し難しい状況から崩壊しかかったチームを立て直した
上から物を言うのではなくく兄貴的な存在で選手とコミュニケーションを取り
選手目線でチームをまとめ上げて行った
既に他チームからのオファーもあるようなのでセレッソでの経験を活かして
頑張って欲しいと思います
対戦相手になったらセレッソを知り尽くしているだけに強敵になりそうで怖いです
残り試合、小菊さんを気持ちよく送り出せるように順位を上げて終えて欲しいです
問題は次の監督が誰になるか?
色々情報が飛んでいますが結果を出してくれる素晴らしい監督期待してます
2024/10/06
今日もウノゼロで連勝や!!!
前半に挙げた虎の子の1点を守り切ってクリーシートで連勝
ヒヤヒヤする時間が長くて胃が痛むがこの戦いができるのは強くなった証
ダービーから中二日だがスタメン変更はなし

ベンチに鳥海が入って柴山が抜けた、今日も真司は行方不明。。。
疲れているとは思うが来週は代表ウィークで1週空くので全力を尽くして
チーム全体で戦ってくれた・・・やはりダービー勝利の効能は明らかでした
平日のナイトゲームから中二日でしかも埼玉への遠征
疲れていないわけはないと思うが勝ちたい気持ちが体を動かしていた
前半17分セットプレイから先制

左からのコーナキックをルーカスが蹴るとボールはファーでフリーになった
為田に届き右足でダイレクトで撃ったボールがゴールに飛び込んだ
ルーカスの精度のいいキックと思い切りのいい為田のシュートが見事に
決まった素晴らしいゴールだった
前半30分過ぎの時点では浦和のポゼッションは80%近くに達するが
ボールを握られてと言うより持たせていると言う感じで
シュートの数ではセレッソの6本に対して浦和は2本
しっかり守って奪ったボールを効率よくシュートに繋げている
一方の浦和はボールこそ握っているがなかなかシュートまで行けない
前半はこのまま0-1とセレッソのリードで折り返す
後半開始に際しての選手交代はなし
後半に入っても相変わらずポゼッションこそ浦和が圧倒しているが
上手く試合を進められている
後半19分 ルーカスに代えてカピシャーバ、颯太に代えて上門を投入
疲れが見えてきたため前節より早めに交代のカードを切ってきた
後半31分にレオセアラに代えて山崎を入れる
後半44分には阪田に代えて奥田、為田に代えて鳥海を入れ1点を守り切る体制とする
その後も堅い守備を見せて0-1でセレッソが逃げ切って連勝を飾った
ダービーの勝利の勢いのままチーム全体で勝ち切った試合だった

颯太を初めとする若手が今日もいいプレーを見せてくれた

来週は代表ウィークで1週空くのでしっかりリカバリーする共に
精度を上げて次節に臨んで欲しいと思います
2024/10/03
やっぱりダービーの勝利は最高!!!!!
台風で延期になったダービーの再戦・・・
点差以上にガンバを圧倒出来て気持ちのいい勝利でした
前節からのスタメン変更は1人 鳥海が外れて奥埜が入った

真司は今日もメンバーに名前なし…どうなってるのか
今日も田中がCBに入った3バックでスタート
うまく機能してきているので今日も期待
最近調子を落としてきているガンバと少し上向きになってきたセレッソ
その状態通り展開になった
セレッソがボールを握りガンバを押し込んで試合を進める
ガンバはセレッソの仕掛けを凌ぐのに精いっぱい
前半を両チームスコアレスで折り返すがセレッソのシュート7本に対してガンバは0
セレッソに勢いがあるのがガンバが元気ないのか?
後半開始早々、ユースコンビが大仕事を決めてくれた

後半3分 フリーキックからのボールを颯太が西尾に送ると西尾は
ペナルティエリア右から右足でゴール左下に貴重な先制ゴールを決める
いや~! 綺麗に決まったゴールでした 颯太も西尾も最高
後半中盤からセレッソが重心を後ろに移したこともあってガンバがボールを
握る時間が増えてきた
「やられた!」を場面もあったがオフサイドに救われた・・・
後半36分にレオセアラに代えて山崎
後半38分にフェルナンデスに代えてカピシャーバを投入
後半40分には颯太に代えて上門を入れる
上門は交代で入った早々見事な無回転のフリーキックを見せるが一森の
ファインセーブで弾かれゴールならず…惜しかった!
後半のアディショナルタイムは6分…長かった
なんとか時間を上手く使い逃げ切ってダービーの勝利を飾った
試合後には久しぶりに気持ちのいい「桜満開」を歌うことができた
颯太と阪田の仕掛けが良かった
ドリブルで切れ込んでガンバの守備陣をかき回した
決勝点の西尾はもちろんだが颯太、阪田、陽の若手の頑張りで決めた勝利だった

陽の「大阪の街の誇り」のメッセージが大きく表示される中、選手たちは周回
ゴール裏では西尾がトラメガでサポに決意を語ってくれた

ダービーの1勝は他の試合とは比べ物にならないくらい大きな力を与えてくれる
この調子で週末の試合も快勝し連勝を決めて欲しいと思います