LOBBY'S BOARD

2024/06/27
なんか知らんけど勝ったで!!
こんな勝ち方もあるんですね! ありがたく勝点3いただいときます

オウンゴールの11点も守り切ってのウノゼロ…なかなか渋い勝ち方ですね

前節から中三日だがスタメン変更はなし

ハンビン、真司、ハブナーがベンチに入った キヨはどこ行った?
丸の顔見るの楽しみにしていましたが鳥栖のサブには丸の名前はなし、残念

調子の上がらない鳥栖に負ける訳には行かない…と思っていたら
鳥栖からありがたいプレゼントを頂きました m(__)m

前半8分 クルークスが右から入れたクロスに鳥栖の選手が完璧な
ヘディングシュートで自陣のゴールに叩き込んでくれた

その後もセレッソがボールを握って試合を進める展開が続き
ポゼッションは60%を超える

しかし、いつものようにパスを繋いでゴール前までは行くがシュートが撃てない
もっとシンプルにミドルやサイドからのクロスも使って欲しいと思うが出ない

今日は奥田だけでなくカピシャーバもロングスローやって来ましたね
ちょっとヘロヘロボールやったけど磨けば使えるかな?

前半はそのまま1-0とセレッソのリードで折り返す

後半15分 レオセアラのペナルティエリア手前からのシュートもブロックされる
後半26分 カピシャーバに代えて為田、上門の代えて柴山と言う恒例の交代
後半39分 フェルナンデに代えて渡邉、奥埜の代えて平野を入れる
後半39分 鳥栖も山崎に代えて藤田を入れてきた…これは怖い!

その後、あと一歩でゴールと言うレオセアラのシーンもあったが追加点は奪えず

後半45分にはレオセアラに代えてハブナーを入れ5バックとし残りの時間を
守り抜く策に出る・・・アディショナルタイムの6分が長い!!

その後なんとか守り切って1-0でセレッソが勝利

奥田、いい所も見せているがクロスを入れるも少なく下げることも多い
もっと積極的に仕掛けることができるはずなので思い切ってやって欲しい

今日はU23代表のハネケンコーチが視察に来ていたけど西尾に当選確実の
マーク付けてくれたかな?



ちょっとしょっぱい試合になってしまったが勝ちは勝ち

町田、神戸、ガンバが引き分けたので少し上との差が縮まった
次節はもう少しすっきり勝ち切って欲しいと思います
繰り返しますが「キヨ、どこ行った?」
2024/06/23
勝てる気がしません・・・
先制されるが何とか追いついて引き分けるのが精いっぱい

勝ち越せるチャンスもあったが結局決めきれず残念・・・

前節からのスタメン変更は1人のみ ブエノが外れて上門が入った

ベンチに平野やりょうが入ったがキヨや真司の名前はなし。。。どこに行った?

大阪では雨が激しくなっていたので心配したがキックオフ時点では雨はなし
試合はセレッソがボールを握りパスを繋いで磐田のゴールに迫る展開が続く
前半30分までのポゼッションはセレッソが65%を超え押している展開が続く
しかしパスを回すが決定機を作れず前半は両チームスコアレスで終了

後半開始早々磐田に先制点を決められる
後半8分 右サイドからのコーナーキックを西尾がクリアするが跳ね返った
ボールをペナルティエリア手前からシュートされゴール右上に決められた

その後もセレッソのポゼッションは60%を超えボールを握る時間が多いが
ゴール前でパスを回すだけでシなかなかシュートまで行けない…

後半17分に上門に代え柴山を投入
後半22分には奥埜の代えりょう(渡邉)を投入

そして今日もエースが大きな仕事をやってくれました

後半31分 右コーナーキックをルーカスが蹴るとレオセアラが中央から飛び込み
ヘディングでゴール右上に決めた…さすがエースきっちり決めてくれました

そのあとりょうに決定的なチャンスが2回あったがあと一歩決めきれず
りょうがヒーローになるチャンスだっただけに残念

後半43分のカピシャーバに代えてクルークス、田中に代えて平野を入れるが
勝ち越し点を狙うと言うよりこのままドローで終えるための交代だった気がする
試合はそのまま1-1の引き分けで終了

右サイドで先発した奥田もいい働きを見せてくれた

ロングスローももう少し精度を上がれば十分武器になりそう



今節でリーグ前半戦が終了した・・・

優勝はともかくまだまだ上位を狙える順位であると思う
後半戦に向けて攻撃面での精度を上げ点の取れるチームに仕上げて欲しい
補強も色々検討していると思うが弱点を的確に補う戦力をお願いします
2024/06/22
がんばらんばマイク!!
クラブから正式にマイクの移籍のニュースが発表された

毎熊 晟矢選手がAZアルクマールへ完全移籍することになりましたのでお知らせいたします

「この度、オランダリーグのAZアルクマールに移籍することになりました。
今シーズンから副キャプテンという立場にもなる中で、シーズン途中での移籍をとても
悩みましたが、最後はよりタフな選手になりたいという思いで移籍を決断しました。
6月15日、浦和戦後の皆さんの熱い想い、しっかりと受け止めました。
こんなにも温かく見送ってくれたチームメイト、クラブスタッフ、
そしてファン・サポーターの皆さんのことが大好きです!
僕が今、新しい挑戦が出来るのは、セレッソファミリーの皆さんの支えがあったからこそ
だと思っています。皆さんの想いを胸に、オランダの地で満開の桜を咲かせてきます!
引き続き応援よろしくお願いします!」

浦和戦の後、サポとお別れの場が持ててよかったです!
サポのマイクに対する思いは十分伝わったと思います
ノボリが欠場している状況でマイクに出て行かれるのは非常に痛いが
大学の後輩の奥田がしっかり跡を継げる働きを目の前で見せてくれたので
マイクも安心して出て行けると思います

オランダでしっかり結果を出してまた日本代表に選ばれ2年後のワールドカップの
メンバーに選ばれるように頑張って来て欲しいと思います
2024/06/16
びっくり2発で久々のホーム快勝
いや~とんでもないゴラッソ2発見せてもらいました

1点取られたのは余計だったけど久々のホーム勝利は最高でした

前節のリーグ戦からのスタメン変更は1人のみでマイクが外れ奥田が入った

天皇杯から中三日の為キヨも真司もベンチ外 りょうの出番はあるのか?

キックオフと同時に雨が降り出し次第に激しくなってきた
雨が苦手なセレッソにとっては嬉しくないコンディション

セレッソ、浦和共に同じようなプレースタイルで前からプレスをかけ
パスを繋ぎ強力な前線で仕掛けて勝負してくる

試合開始当初は浦和の方がいいペースで仕掛けてきたが20分を過ぎる
頃からセレッソも勢いを取り戻し浦和のゴールに迫る時間も増えてきた

お互い決めきれないまま時計が進みこのまま前半終了と思ったら

アッと驚くようなフリーキックでセレッソが先制

前半42分 ルーカスが少し距離のあるフリーキックを蹴ると前に出ていた
キーパーの逆を突いてゴール左上に飛び込んだ
スカウティングで情報があったのかもしれないがキーパーの位置を見て
蹴った頭脳的なフリーキックだった

前半はこのまま1-0のリードで終了

後半開始時にブエノに代えて上門が入った
ゴール前でのボールさばきに満足できなかったのかな?
ジョーもボランチではなく前で仕事が出来るので動きやすそう

そして後半開始早々今日2発目のビックリが飛び出た

後半4分 右サイドからのコーナーキックが浦和の選手にされるがそのボールを
奥田がペナルティエリア手前から豪快にキックするとボールは一直線にゴールに
飛び込んで行った
本人もびっくりのスーパーゴールはJ初ゴール お見事でした!

後半32分に交代で入ったリンセンにゴールを決められ1点差とされる
後半36分 ルーカスに代えて柴山、カピシャーバに代えて為田を入れる
後半43分にはレオセアラに代えて山下、奥埜に代えて平野を入れる
山下が入ったことで5バックとして守りを固め逃げ切りを図る
その後危ない場面もなく2-1でセレッソが勝利を決めた

今日のMOMは奥田かな!

初ゴールはもちろんだが攻守ともに安定したプレーで勝利に貢献してくれた
守備面では改善すべき点もあったがこれだけできればマイクも安心して出て行けるでしょう



小菊さんがこれからの戦いを決める大事な一戦とコメントしていた試合

この1勝は次に繋がる大きな一勝になったはず、次戦に繋げて欲しい

試合後にはスタンドで観戦していたマイクも下りてきてくれてた

報道されている通りのチームへの移籍なると思うが頑張って欲しい
ゴール裏にはマイクへの応援弾幕も掲げられマイクも挨拶を行った
選手たちのバチバチトンネルを抜けた先で上門から花束が贈られた後
恒例の胴上げが背番号の2回行われ最後にゴール前をバックに全選手、
スタッフと共に記念撮影が行われた・・・
初めての海外移籍で難しいことも色々あると思うが結果を出して
代表に復帰しワールドカップに出れる選手になって欲しいと思います
2024/06/13
やっぱり天皇杯初戦は難しい・・・
点数だけ見れば楽勝に見えるが結構苦戦でした

階級が違う相手と戦う天皇杯初戦は本当に毎年むずかしいですね

先発は天皇杯仕様のほぼ完全ターンオーバー 久々の出番のりょうに期待

ハンビンはルヴァンのやらかしがあったのでベンチになったのか
主力組を使わないで済むような試合展開を願がっていたが

相手は実質5部のチームだが手を抜けばジャイキリされてしまいかねない
全力で行って欲しいと思っていたら早々にセレッソが決めた


7分 キヨのロングクロスにりょうが飛び込んで合わせてあっけなく先制


14分 クルークスからパスを受けた阪田が左足でシュートし2点目を決めた

ここまではよかったが2点差としてセレッソの選手に気持ちのゆるみが出たのか
徐々にジェイリースに攻めこまれる展開になってきた

そして、27分 きれいにヘディングを合わされ失点…清水止められなかったか?
前半はこのまま2-1で終了

後半開始時に颯太に代えて上門を投入
後半15分にはクルークスに代えて柴山を投入

1点差では怖いと思っていたが為がダメ押し点を決めてくれた

後半19分 右から入れられたクロスに為田が相手選手と競り合いながら飛び込んで
ヘッドでゴールに叩き込んだ

残り時間で勝を確実なものにするため
後半31分に田中に代えてキヨ、りょうに代えて山田を投入

後半35分2点差になって安心していたら田中がPKを与えてしまい暗雲が漂う

しかしPKを外してくれて助かった!…清水の圧力に負けたか?

後半43分には為田に代えてカピシャーバを入れる できれば休ませたかったが…
その後危ない場面もなく試合を終え3-1で勝利することができた

満足する内容ではなかったかも知れないが天皇杯は勝つことが全て

名古屋がJFLより下のクラブに、リーグ首位の町田が大学生にジャイキリされた
セレッソもPKを決められていたが怖い展開になっていたかもしれない

天皇杯の次の相手は甲府に決まった
決して油断できる相手ではないが今日の相手よりは戦いやすいはず
今日の勝利を週末のリーグ戦に繋げて欲しいと思います

- Topics Board -