LOBBY'S BOARD
2025/01/07
レオ…2年間ありがとうございました
レオ セアラ選手が鹿島アントラーズへ完全移籍することになりましたので、お知らせいたします。

「今日は私に素晴らしい機会を与えて下さったセレッソ大阪の皆さんにお別れをお伝えしなければなりません。この2年間のセレッソでの想い出は私の心に生涯残るものでした。私をサポートし続けて下さったセレッソ関係者の皆さんと、サポーターの皆さんに心からの感謝の気持ちをお伝えします。とても幸せな2年間で、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。これからは皆さんの事をいつまでも応援しています。ありがとうの感謝の気持ちを込めた心からのビッグハグを皆さんへ。レオ・セアラより」
鹿島への移籍の情報はちょっと前から流れていたので驚きはありませんが
こうやってクラブから正式に発表されるとやっぱり辛いですね・・・
昨年21ゴールも決めてくれたおかげて残留争いに巻き込まれることなく
シーズンを終えることができました
絶対のエースが抜けることは非常に痛いですが多額な違約金を残してくれるそうなので
補強に有効活用して欲しいと思います
苦手な鹿島への移籍なのでますます苦手になりそうですがセレッソ戦では
おとなしくしていて欲しいと思います
2年間、ほんとうにありがとう FWとしての魂見せてもらいました
レオの代わりと言うわけではないでしょうがタイ代表のFWの加入が発表された
Gパトゥム・ユナイテッドFC(タイ)より、ジャルンサック ウォンコーン選手が期限付き
移籍加入することになりましたのでお知らせいたします。
移籍期間は2025年1月5日~6月30日までとなります。

「セレッソ大阪の一員になれることをとてもうれしく思います。日本でプレーをすることが夢だったので、迷わず決めました。ビッグクラブのセレッソ大阪に加入でき興奮しています。私は日本のプレースタイルが好きなので、チームメイトから学び、新しい環境に浸りながら、日々自分自身を向上させ、ピッチ上で全力を尽くします。常に100%以上の気持ちで準備していきます。セレッソ大阪、そしてタイサッカーファンの皆様、応援よろしくお願いします」
ウォンコーン選手のプレイを見たことがないのでなんとも言えませんが少なくても
最近力をつけてきたタイで代表に選ばれている選手なのでそれなりの力があるでしょう
6月までの契約だが期間延長されるような結果を試合で出して欲しいと思います
2025/01/06
年明け早々色々と・・・
まずは「おかえりなさい」のニュースからモンテディオ山形へ期限付き移籍している松本 凪生選手が、2025シーズンより
セレッソ大阪に復帰することになりましたのでお知らせいたします。

「セレッソ大阪に復帰することになりました。プロになってから期限付き移籍を繰り返し、セレッソの力になれませんでしたが、今まで積み上げてきたものをしっかりと出して貢献できるようにがんばります。ピンクのユニフォームを着て共に戦いましょう!」
やっと帰ってきましたね!
レンタルばかりでセレッソでほとんどプレーすることがなく悔しい思いをしていたと
思いますがレンタル先で積んだ経験をセレッソで発揮して欲しいと思います
これでボランチはほぼ埋めることができたかな
レオセアラのニュースがまだ出ていませんが出て行くことは間違いないようなので
強力なFW獲得のニュースを待っています
それからチームを離れる2選手のニュースも発表された
ジュビロ磐田へ期限付き移籍している渡邉 りょう選手が、同クラブに完全移籍する
ことになりましたので、お知らせいたします。

「まず2024シーズンも最高の応援とサポートをしていただいたスポンサー企業の皆様、ファン・サポーターの皆様、ボランティアスタッフの皆様、セレッソ大阪に関わる全ての皆様、本当にありがとうございました。夏に期限付き移籍でクラブを出る際にも伝えましたが、1年半前無名だった自分を小さい頃から夢見ていたJ1に導いてくれた森島社長、小菊監督、梶野部長をはじめとする関係者の皆様にもこの場を借りて感謝とお礼を伝えたいです。ありがとうございました。この厳しい世界では、結果を出せなければ居場所が無くなるのは当然の事であり、全ては自分の責任です。僕はこのクラブに来て、選手として何も残す事が出来ませんでした。在籍した1年間は苦しい時期が長く、何度も心が折れそうになり逃げ出したくなる瞬間がたくさんありました。しかしその度に踏みとどまる事が出来たのは、応援してくれるサポーターの皆さんの存在であり、最高のチームメイトやスタッフ、家族が常に近くで手を差し伸べ、助けてくれたからです。小菊監督は常日頃から日常が全てと仰っていました。嫌な事から目を背けずに弱い自分と向き合い、心が折れる事なく練習に取り組める事が出来たのも、支えてくれる周りの存在とこの言葉を信じてきたからです。残念ながらそれを力に変えピッチの上で結果を残す事は出来ませんでしたが、自分が積み重ねてきたその過程に嘘はありません。それだけは胸を張って言えます。人生で起こる全ての出来事には意味があります。この言葉に出来ない悔しさにも必ず意味があります。何とかその悔しさをここで晴らしたかったですがそれを大好きなこのクラブで、選手として晴らす事が出来ないのが本当に、本当に悔しいです。僕は必ずこの舞台に、J1に、このピッチに戻ってきます。その日が来る事を心から願うと同時に、僕のこれからのサッカー人生の目標の1つにします。J1で経験した全ての出来事の初めてが、セレッソ大阪の選手として経験できて本当に良かったです。いつかまた皆さんと会える日が来る事を信じて。長くなってしまいましたが、本当にお世話になりました!ありがとうございました!」
山﨑 凌吾選手がV・ファーレン長崎に完全移籍することになりましたので、
お知らせいたします。

「2025シーズンはV・ファーレン長崎でプレーすることになりました。夏に加入してチームの目標達成に貢献できず、たくさん悔しい思いをしました。ですが、この半年間毎日毎日が刺激的でサッカーに夢中になれている自分もいました。それは選手、スタッフ、素晴らしい方々と出会えたことが自分にとって大きくて、僕の財産です。そして、いちばん記憶としてあるのは、大阪ダービーです。ファン・サポーターのワンプレーに対しての地鳴りのような歓声、一体感は今まで感じたことのない感覚でした。その中でプレーできたこと、勝利できたことは一生忘れません。セレッソ大阪でサッカーできて幸せでした!長崎をJ1にあげ、皆さんの前でプレー出来るように頑張ります!本当にありがとうございました」
両選手とも移籍して来てからセレッソでプレーする時間が少なく悔しい思いをしていたと思います、特に渡邊選手は飛んでもなく長いコメントに思いが全て述べられていますが思いは伝わりました
二人とも新天地であっと言わせるような活躍を見せて欲しいと思います
2025/01/01
2025年 あけましておめでとうございます
桜の木はもうすでに春に花を咲かせるつぼみの準備ができています
昨年はこれと言った結果が残せず中途半端な結果に終わった一年でしたが
今年は新監督の元サポ全員が笑顔で終われるシーズンになって欲しいです
今年もよろしくお願いします・・・
2024/12/28
いっぺんに色々キタ!!!
今年も押し詰まってきましたが移籍のニュースが立て続けに発表されたますは新加入の二人 ・・・
FC町田ゼルビアより、福井 光輝選手が完全移籍加入することになりましたので
お知らせいたします。

「皆さん、はじめまして。FC町田ゼルビアから移籍してきました。福井光輝です。
強い覚悟を持ってこの移籍を決断しました。セレッソ大阪のために自身の持っている
全てを懸けてプレーします。
セレッソファミリーが一枚岩となり、目標達成に向けて共に闘いましょう!」
GKは守護神ジンヒョン様が守護神として鎮座しているし明治大学から上林君も
入って来るのでレギュラーの座を得ることはなかなか難しいと思いますが
カップ戦での出場やチャンスは絶対あると思うので頑張って欲しいと思います
横浜F・マリノスより、畠中 槙之輔選手が完全移籍加入することになりましたので
お知らせいたします。

「セレッソ大阪に関わる皆さま、初めまして、横浜F・マリノスから来ました
畠中槙之輔です。悲願のJ1優勝のタイトルを獲れるように、全てを賭けて共に
闘いたいと思います。簡単な目標ではないですが、今まで経験してきたことを
少しでもこのチームに還元して頑張ります!最後まで熱いシーズンにしましょう!
また、関西は初めての土地で右も左も分からないので、早く慣れるようにおすすめの
お店など教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします!」
鳥海が抜けて手薄となったDF陣にはいい補強になりましたね
代表も経験している選手で西尾とのコンビが楽しみです
新監督がどんな戦術で来るのか分かりませんが大きな力になってくれるでしょう
それから育成型期限付き移籍からの復帰のニュース
いわきFCへ育成型期限付き移籍している大迫 塁選手が、2025シーズンより
セレッソ大阪に復帰することになりましたのでお知らせいたします。

「セレッソ大阪に復帰する事になりました大迫塁です。いわきFCという素晴らしい
クラブで1年間培ってきたものを活かし、セレッソ大阪の勝利のために戦います。
応援よろしくお願いします」
元気いっぱいの選手が戻って来てくれてよかったです
いわきで1年間鍛えられて自分に足りなかった部分も認識し一回り大きくなって
帰って来たと思います
大迫君のポジションはライバルが沢山いて試合に出るのも大変だと思いますが
まずは春のキャンプから新監督にアピールしてチャンスを物にして欲しいと思います
最後はちょっと残念な移籍のニュース
為田 大貴選手がジュビロ磐田に完全移籍することになりましたので、
お知らせいたします

「リリースの通り清武選手が移籍ということで、僕も移籍することにしました。
というのは冗談ですが、セレッソ大阪を離れることになりました。正直悔しいです。
ただ立ち止まる事もできません。大阪での経験やたくさんの出会いに本当に感謝して
います。
最後になりますが、セレッソの明るい未来をサポーターの皆さんが作ってほしいです。
こういう時代だからこそ、たくさんの良い選手がいるセレッソで、たくさんの良い
選手が輝けるチームであってほしい。そう願っています。
最高のチームをこれからは陰ながら応援しています。それでは。さようなら」
う~んコメントからも残念な気持ちが表れていると思います
徐々に先発ではなく試合途中からの出場が多くなり悔しい思いもあったんでしょうね
切れのいい左からの攻撃が見れなくなるのは残念ですがまだまだやれる選手
ジュビロでの活躍を願っています
年内の移籍関連のニュースはこれで打ち止めかな?
まだ強力外人FWの選手など補強が必要なポジションがあるので
年明けにいいニュースが飛び込んでくるのを楽しみにしています
2024/12/24
キヨとの最後のお別れ・・・
キヨの契約満了、大分への完全移籍のニュースが発表されたがシーズン途中で鳥栖に移籍になったのでサポにちゃんとお別れの挨拶が
したいと言うキヨの意向を受けてクラブがお別れの場を設けてくれました
平日の夜にもかかわらず一階席はほぼ満員になるほどのサポが駆けつけた

キヨがどれだけサポに愛されていたかがよく分かる
キヨの挨拶の中ではやはり17年にダブルタイトルを取れた話が印象的でした
「まだまだサッカーやりますのでこれからも応援してください!」と力強く
宣言してくれました

その後一緒に戦った選手から花束が贈られたが引退ではないので胴上げはなし
(司会の西川君も引退ちゃいますから・・って繰り返してました)

セレッソにとって本当に大事な選手が退団するのは本当に寂しいが
故郷の大分に戻って頑張って欲しいと思います
大分をJ1に復帰させまたヨドコウのピッチで戦える日を楽しみしています
最後の「キ・ヨ キヨタケ! キ・ヨ キヨタケ!」の大きなコールで送りました
会が終わったら何とキヨがサポ全員とハイタッチをしてお別れをすることに
2000人近い人が来て途中から握手会になりましたが最後に声を掛けられてよかったです
キヨを見送るつもりが逆にキヨに見送られてしまった
大分での大成功を願っています