LOBBY'S BOARD
2023/09/24
今日も1点が遠かった!!!
ここにきて上位対決で痛い痛い連敗
首位の神戸に勝点差4に縮めることができず10に広がってしまった
前節からの先発の変更は一人のみ、ジョーが外れて颯太が入った

ベンチにはジンヒョンが復活、奥埜もメンバー入りしてきた
首位との直接対決で勝てば一気に差を縮めることが出来る大事な試合
ホームで戦った時の劇的な決勝ゴールもあって颯太を先発で使って来たのかな
対する神戸はタカを先発で使って来た。。。対セレッソの策があったのかな?
セレッソは前からのプレスも積極的におこない4-4のラインをコンパクトに保って
いい形で試合を進められている
神戸も怖い怖い大迫を中心に攻め込んでくるが枠を外してくれて助かった
前半アディショナルタイムは1分
お互い決め手を欠きスコアレスで試合を折り返す
ハーフタイムでの選手交代は両チームともになし
後半14分、一本のロングボールから痛い失点を喫してしまう

初瀬がペナルティエリア手前から出したロングパスに佐々木が反応して進藤との
競り合いに勝ってペナルティエリア中央から撃ったシュートが決まって先制を許す
絶対試合を落とせないセレッソが交代のカードを切る
後半15分に喜田に代えて奥埜、颯太に代えて上門を投入する

久々の奥埜の登場で流れを変えてくれることをに期待が高まる!!

後半20分にはクルークスに代えて柴山を投入
新戦力がどんな働きを見せてくれるか楽しみ
後半29分に最後のカードを切って勝負に出る
カピシャーバに代えて新井、レオセアラに代えて渡邉を投入
後半アディショナルタイムは5分
何とかゴールを奪ってくれることを期待したが試合はそのまま0-1で終了
今節も1点が本当に遠い試合になってしまった
試合後には元セレッソの3人が揃ってゴール裏に挨拶に来てくれた

蛍とタカに加えてパトリッキまで来てくれたことは嬉しいが
それより負けたショックの方が大きい・・・
滝二OB同士の小菊さんと吉田監督は試合後声を掛けていた

「うちはもう無理やからお前優勝しろよ!」とでも話していたのかな?
今日の敗戦で小菊さんの話していたように目標を変えざるを得ない状況となった

数字上はまだ優勝の可能性は残っているが3位以内を何としても目指すべきかな
まずは次節ホームで快勝し連敗の重い空気を一掃しましょう
2023/09/17
1点が遠い遠い・・・
なんで鹿島にこんなに勝てないんでしょうかね?
いくら相性が悪いと言っても一人少ない相手に1点も取れずに敗戦とは・・・
代表ウィークで1週空いたが、前節から先発の変更はなし

代表帰りのマイクも厳しいスケジュールながら先発で登場
奥埜がメンバー入りと言う情報もあったが名前はなかった・・・
前節の試合後小菊さんが次の2試合勝てば凄い風景が見えてくる!
・・・って選手に話していたが相手は宿敵鹿島・・・
そんな簡単には行かないと思っていたがこんな結果で終わるとは
試合開始当初はお互いロングボールを多用し様子を伺う展開
そして思わぬプレーからセレッソが失点

前半13分 進藤が喜田に送ったボールをハンビンに戻そうとした所で
鈴木が後ろからボール奪いそのままペナルティエリアに持ち込んでシュート
ボールはハンビンの股を抜いてゴールに飛び込み先制点を許してしまう
ボールを奪われた喜田のケアレスミスは当然責められるプレーだが
あの厳しい場所にパスを出した進藤も注意不足だと言われてもしかたない
この1点が決勝点になっただけに悔やんでも悔やみきれない失点となった
その喜田が今度は鹿島の選手に倒されてVAR発動

前半24分喜田がピトゥカに倒されて主審はファールの判定を下すが
VARが介入しオンフィールドレビューの結果ピトゥカにレッドカードを提示
ピトゥカの喜田へのプレーが危険なプレーに該当するとして退場処分が下る
まあ、あれだけガッツリスパイクの裏で足を踏んでいたらレッドは当然でしょう
喜田に怪我がなかったことは本当によかった
その判定に対して鹿島のベンチが猛抗議し、岩政監督にイエローカード
チームスタッフにレッドカードが提示される大荒れの状況に・・・
あの鈴木がベンチに対して「下がれ下がれ」って言っていたのは笑った
前半46分アディショナルタイムは8分
前半49分にカピシャーバがイエローカードを貰ってしまう
前半を0-1と1点リードを許して終える
両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなし
一人少ない相手にこのまま負ける訳には行かない
後半17分にクルークス→北野、上門→渡邉
後半35分にも喜田→新井
を投入しゴールを狙う
一人少ない鹿島は1点を守るためブロックを固め攻め入る隙を与えない
レオセアラが決定機を外した時はさすがに真司も切れていた
後半39分には進藤に代えてヨニッチを投入するが目的が分からない
1点負けている状況でセットプレイでのゴールを期待したのか?
アディショナルタイムは6分の表示
その後も決定機は訪れず0-1で鹿島が勝利となった
リードを許したあとしっかり守りを固めて鹿島られた相手を崩せない
同じ形で負けるねん!!!
代表から戻ってチーム合流したマイクのコンディションが心配だったが

特に疲れを見せることもなく90分フルにプレーを続けることが出来た
これからのリーグ戦で代表で得たものを発揮してくれるのを期待しています
これ以上セレッソが鹿島に負けるのはまずいと審判が気を使ってくれたにもかかわらず
1点を奪えず敗れたことは本当に悔しい

幸い神戸、横マリ、名古屋の上位が揃って足踏み状態だったので勝点差がそれほど
開かなかったのは不況中の幸い
次節は神戸との上位直接対決・・・何があっても負ける訳には行かない
奥埜が間に合ってくれればこれ以上心強いことはない・・・
神様、奥埜様・・なんとかよろしくお願いします!
それからトップチームの試合前にレディースの試合が開催された

結果は3-1で見事ヨドコウ初勝利を決めてグループ首位に!!
このまま勝利を重ねてWEリーグカップのタイトルを奪取して欲しいと思います
2023/09/03
川崎さんから3点頂きました。。。。
オウンゴールにPK二つ…素直に喜べないけど勝ちは勝ち
全ての失点の原因となったヤマムーのメンタルがちょっと心配です
セレッソの先発は前節から一人のみ変更でヨニッチが外れ鳥海が戻った

ベンチには先日の練習試合で久々プレーを見せた奥埜が入ってきた
代表初選出が発表された毎熊のプレーにも期待がかかる
対する川崎は水曜日に天皇杯を戦ったばかりでスタメンを6人入れ替えてきた
チョンソンリョン、山根、車屋、佐々木、家長、小林が外れて
上福元、山村、高井、田邉、山田、Lダミアンが入ってきた
2連勝で臨む試合だが上位進出の為には絶対負けられない大事な試合
相手がメンバーを落としてきた以上セレッソに分があるが油断は禁物
パスミスから危ない場面もあったがハンビンのセーブに救われる場面も
セレッソが優勢に試合を進め押し込む時間あるが決めきれない。。。
アディショナルタイムは2分の表示
前半終了 お互い決め手を欠きスコアレスで試合を折り返す
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし
後半開始早々にセレッソが均衡を破った

後半7分 クルークスが右サイドからクロスを送るとニアサイドのレオセアラが
反応するがボールは山村が頭で触れた後高井に当たりゴールに消えて行った
ほぼレオのゴールと言っていいゴールだが貴重な先制点を得ることが出来た
続いても思わぬ形でセレッソに追加点が入る

後半26分 クルークスのクロスボールが山村の腕に当たりVARのレビューの結果
ハンドの反則がとなりPKが与えられた
PKのキッカーはレオセアラ、右足でGKの逆を突くグラウンダーのシュートが決まった
後半29分に上門に代えて颯太が入った
後半39分にクルークスに代えてヨニッチ、喜田に代えて鈴木が入った
ヨニッチが最終ラインに入り5バックとして守りを固める
後半42分にはカピシャーバに代えて新井、レオセアラに代えて渡邉
足が止まってきた時間に快足の新井は効いてくる
アディショナルタイムはVARの判定等もありなんと10分
長い残り時間で追いつかれないか心配したがセレッソがダメ押しを決める

後半46分、交代で入った新井が左サイドの深くからドリブルで仕掛けると
思わず山村が足を出して倒してしまいPKを獲得
新井は天皇杯のPK失敗が頭をよぎったこともありキッカーを渡邊に譲った
渡邉は落ち着いて低いシュートを撃ちゴール中央にJ1初ゴールを決めた
試合はそのまま3-0でセレッソが勝利し3連勝を決めた
勝ち取ったと言うより与えられた勝利かも知れないがこの勝点3は大きい

横マリが負け、名古屋、鹿島が引き分けると言うセレッソにとってはいい結果で
4位まで順位を上げることが出来た
次節は代表ウィークで1週空くが鹿島に勝てばTOP3が現実を帯びてくる
まずはしっかりリフレッシュして大事な試合に備えて欲しい
試合後にはゴール裏に代表に初選出された毎熊に激励の弾幕が掲げられた

毎熊もサポのトラメガを借りて決意を述べていた
ポイチさんがどんな使い方をしてくるか分からないが2試合あるので
しっかし結果を残してきて欲しいと思います
2023/09/01
古山君 よォーこそセレッソへ!!!
大阪体育大学 古山 兼悟選手 2025シーズン加入内定について
2025シーズンの新加入選手として、大阪体育大学の古山 兼悟選手の加入が内定
しましたので、本人のコメントとともにお知らせいたします。
なお、今シーズンはJFA・Jリーグ特別指定選手として登録され、背番号は
47番となります。
古山 兼悟(ふるやま けんご)選手プロフィール
■生年月日:2002年7月11日
■出身地:大阪府
■身長/体重:178cm/71kg
■ポジション:FW
■経歴:IRIS生野SS→立正大学淞南高等学校→大阪体育大学
古山選手 コメント
「この度2025シーズンからセレッソ大阪に加入することになりました、
大阪体育大学の古山 兼悟です。自分自身、本当に多くの方に支えられてきたサッカー
人生だったので、自分に関わってくださった全ての人には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、東住吉区出身で、子どもの頃から長居で試合を観てきた自分がこのクラブで
プロキャリアをスタートできることを大変嬉しく思います。サポーターの皆さま多くの
"けんゴール"をお見せできるように熱く、泥臭く闘います。応援よろしくお願いします」
いや~ まだ3年なのに早めに手を打って来ましたね
それだけ才能を評価しているのでしょうね
2年の時には12試合連続ゴールという関西学生リーグ新記録を樹立して19ゴールで得点王
今季も2度のハットトリックを記録しているので期待させてくれます
東住吉区出身で子供の頃からセレッソに馴染みがあるので加入内定はうれしいでしょうね
特別指定選手でリーグ戦に出場可能なので早くプレーしている姿を見てみたいです
今のセレッソにいない身長のあるFWできっと活躍の場があると思います
正式な入団まで1年以上ありますがそれまでにレギュラーのポジションを得るような
活躍を見せて欲しいです
2023/08/31
マイク・・・おめでとう!!!
毎熊 晟矢選手がSAMURAI BLUE(日本代表) に選出されましたのでお知らせいたします
毎熊選手 コメント
「目標としていた日本代表に選出して頂き大変嬉しく思います。
今まで関わってくださった多くの方々への感謝をプレーで表現し、
自分らしさを出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします」
やったね! 代表初選出おめでとう
お試しメンバー中心の選出ではなく代表常連の中にマイクの名前があるのがうれしい
SBのポジションを陸に競り勝って得て結果を出しているだけに選出も当然かな
先日の名古屋戦ポイチさんが視察に来てたのはマイクを見るためだったんですね
試合に出てしっかり結果を出して帰って来て欲しいと思います
真司やキヨから代表の情報をしっかり仕込んでもらって行ってほしいです
頑張れ!!! マイク!!!