LOBBY'S BOARD
2022/10/13
久しぶりの惨敗でしたね・・・
前半粘ったけど後半選手が代わってボコボコにやられましたね
山中が抜けた時点できつくなるとは思ったけどここまでやられるとは・・・
先発の変更は累積で出停の鳥海に代わって西尾が入ったのみ

奥埜はベンチにも入らず心配、ネルソン君に出番はあるのか?
2トップのタガート、上門がいつも通り前から厳しくプレスをかける
しかし相手もプレスを交わし高く保ったDFの裏を狙って仕掛けてくる
どちらかと言うとFC東京が押し気味に試合を進める時間が続く
そしてセレッソに予期せぬアクシデントが・・・

前半13分 山中が相手と激しくぶつかり顔を押さえて倒れ込み起き上がれない
一旦スタッフともにピッチの外に出て鼻血の処置を受けてピッチに戻った
しかし、その後また座り込んでしまい担架で運ばれてピッチを後にした
一旦ピッチに戻った時に頭の様子を気にするしぐさがあって心配したが
やはりプレー続行は無理だった
急遽、山中に代わって進藤が入る、進藤はCBに入り西尾が左SBに
前半アディショナルタイムは4分
そのままスコアレスで前半を終了する
押され気味の展開でポストに2度当たって難を逃れるシーン等もあったが
何とか無失点で乗り切った

後半開始と同時に小菊さんは鈴木に代えてネルソン君を入れてきた
ネルソン君はこれがリーグ戦デビューとなったがこの厳しい場面で鈴木を下げて
ネルソン君を入れるのはちょっときついかなと思ったが・・・
事実、ネルソン君らしい溌溂としたプレーはなく「借りてきた猫」状態で
横パス、バックパスが多く前にも出られなかった
試合後小菊さんが語っていたがもっと楽にプレーできる状態で出してほし欲しかった
後半開始直後の48分に先制を許した後、56分に為田に代えてパトリッキ、
タガートに代えて北野を入れゴールを目指す
75分には陸に代わってブルーノ入る
しかし76分、77分、83分と立て続けに得点を許してしまう
山中が抜け後半鈴木、陸まで抜けて全く別にチームになってしまい
いつもの堅い守備が機能せず攻撃も形を作れなかった
セレッソは盛り返すことが出来ず試合はそのまま0-4で終了
敗戦はしたが順位はそのまま4位で終われたことはよかったが・・

山中、徳真、陸の主力が交代したことが気になる・・・
幸いルヴァン決勝まで10日ほど空くのでそれまでの間になんとかみんな戻って来て欲しい
今日の交代はルヴァン決勝に向けた小菊さんの壮大なアジジだと思っておきます
2022/10/09
やっぱり、おっくんがいないとあかんのか??
セレッソが終始優勢に進めた試合だと思うが最期決めきれず引き分け
勝てなくて悔しいのか? 負けなくてよかったのか?
前節の先発から奥埜が外れキヨがはいった

キヨの先発復帰はうれしいが奥埜がベンチ外になったのは今後が心配
奥埜に代わってボランチに入ったキヨだがボールの捌き展開は問題ないが
人間離れした奥埜の運動量をカバーできるできるかがちょっと心配
セレッソも柏も堅い守備で奪ったボールでショートカウンターを仕掛ける
チーム同士の戦いになるのでゴールを奪うのは簡単ではないと思っていたが
ブロックの前までは運べてもそこからなかなか崩せない・・・
前半22分のジョーのシュートは惜しかった

ミドルから無回転シュートは枠に飛んだがキーパーのファインセーブに弾かれた
決まっていたら間違いなくいヒーローになっていたんですが残念
その後も陸、山中が高い位置を取り柏を押し込む時間が続くがゴールまでには至らない
前半を両チームスコアレスで折り返す
後半開始に際して前半イエローをもらった鳥海に代え西尾が入った
西尾は久々の登場となったがヨニッチのコンビも問題なくこなしていた
また先発に元すのもありかと思う・・・
後半13分 何とも不可解なシーンが・・・

ペナルティエリア内で明らかに柏の選手の手に当たっているシーンがあったが
主審は止めることもなくVARの介入もななかった・・・なんで!
セレッソのサポーターが陣取るゴール裏の目の前でのプレーだっただけに
サポから「ハンド! ハンド!」と声が上がっていたがそのままプレーは続行
主審が見逃すことはあるとは思うが何のためのVARなのか? 存在意義を疑ってしまう
後半19分には為田に代えてパトリッキ,毎熊に代えて中原を投入
後半28分にもタガートに代えて加藤を入れゴールを狙う
セレッソが押し込む展開が続くがほぼ全員が引いて守備を固める柏の守備を崩せない
後半36分には上門に代えて颯太を入れ前線の活性を図る
アディショナルタイムは4分の表示
ここから猛攻を仕掛け柏を押し込むが最後の壁が破れない
試合はそのまま両チームスコアレスで終了
押し込む時間が多くゴールを奪えなかったのは本当に残念

幸いにも広島も敗れたため勝点差が広がらなかった
残り3試合やるべきことは決まっている
総力戦で臨んで最高の結果を得て欲しいと思います
2022/10/01
今日はムツキ劇場!
91分に先制して96分にオウンゴールで同点にされ終了とは・・・
得点も失点もムツキのおかげ(?)・・・まあしゃ~ないか!
ターンオバーした前節のリーグ戦からは7名入れ替え本来のメンバーが先発

代表帰りのタガートは先発したがキヨがベンチにもいないのが心配
残留争いの渦中にあるチームの本気はやっぱり手ごわい
湘南の5枚でガチガチに固めたブロックはそう簡単には崩せない
前からもアグレッシブに来てシュートまで至らない
前半44分 陸が右サイドからスルーパスを送ると上門が抜け出し中央へパスを送ると
相手選手に当たりボールはゴールへ飛び込むがVARの結果オフサイドの判定
前半終わって両チーム枠内シュートは1本のみ
後半流れが変わることに期待!
小菊さんは暑いコンディションも考慮してか後半開始と同時にカードを2枚切ってきた
為田に代えてパトリッキ、上門に代えて颯太を投入
この交代でセレッソに勢いが出てきた
後半3分、颯太がキープして出したボールをパトリッキが左サイド深くからクロスを
入れるとファーに走り込んだ陸が走り込むがわずかに届かずラインを割ってしまった
惜しかった!!!
後半17分には疲れの見えた毎熊に代えて中原を入れる
中原はなかなかよかった…これならマイクのポジションを与えても十分仕事が出来そう
後半25分にアクシデント発生
タガートがどこかを痛めたもようでスタッフに連れられてピッチの外に出る
急遽タガートに代わって加藤が入った
後半32分にはヨニッチもダウン…ピッチに座り込んでしまった
奥埜に代えて喜田を入れる準備をしていたが取りやめてヨニッチの代えて舩木が入った
ヨニッチは自分で歩いてベンチに戻ったので大きな怪我ではないと思うが
足を攣る選手が多かったが真夏同然のコンディションで14時開始なら給水タイムを
入れるべきではなかったのか?
このままスコアレスドローかと思ったがセレッソにチャンスが訪れる

後半44分 加藤がペナルティエリア内で倒されてPKを獲得
後半47分 PKのキッカーはJパトリッキ 右足で低いシュートをゴール左へ撃つと
谷が反応して触られるが低い弾道が幸いしてゴール左隅に決まった
いい時間に先制…このまま逃げ切れると思ったが
後半51分に湘南の左サイドからのフリーキックに加藤が頭で合わせて見事ゴール
おいおい方向が違うやろ!!
最後の最後でオウンゴールで同点に追い付かれてしまった
試合はそのまま1-1の引き分けで終了
颯太も惜しいチャンスが二度ほどあったがシュートは宇宙開発
ああ言う場面で決められるようにならないと背番号8はないですね
嘉人に臨時シュートコーチになってもらって鍛えてもらえないかな
ヨニッチがいればあの場面弾き返せたかなとも思うが、先制してあと数分・・・
うまく時間を消化して試合を終わらせなったのが残念
キヨがいればうまくコントロールで来たかもしれませんね
しかし、セレッソはなぜ磐田も然り下位のチームに勝点をプレゼントするのかな?
次節からアウェー3連戦

ここで何点勝点を積み上げられるかで順位が決まって来る
出来れば2勝1分けくらいできれば最高なんですが・・・
2022/09/26
今日はこれくらいにしといたる ・・・ で決勝進出
第1戦の流れから接戦を予想していたが予想外の大勝
浦和が引き気味に入ったこともセレッソに流れを呼んだ一因かもしれませんね
第1戦からのスタメン変更は1人のみ 清水に代わってキムジンヒョンが先発

ベンチにはパトリッキも戻って来た ・・・ これだけで勝ったも同然!
浦和も第1戦からのスタメン変更は1人のみ
第1戦は1-1の引き分けで終わったが浦和がアウェーゴールを獲得したことで
スコアレスの引き分けなら決勝進出と言うこともあってか引き気味でスタートしてきた
セレッソはやることははっきりしている…とにかく点を取ること!
その気持ちがプレーに現れていた
いつも以上の厳しいププレスで浦和を追い込み自由にさせない
セレッソがボールを支配し何度も浦和のゴールに迫っていく
そしてラッキーな形からセレッソが先制

前半23分 右サイドのスペースへに出たボールを受けた毎熊が抜け出して
ペナルティエリアにへ進入しクロスを入れるとこのボールが相手DFの足に当たって
コースが変わりゴールへ飛び込んで行った
オウンゴールの判定になったがあそこまで攻め込んだ毎熊の殊勲点でしょう
このゴールでアウェーゴールで並び合計点で勝越し有利な展開となった
前半30分には綺麗な崩しからセレッソが追加点を決める
山中が左サイドから前方のスペースへパスを送ると走り込んだ来た為田が
グラウンダーのクロスを送ると中央で加藤がスルーし後ろの奥埜が受け冷静に
キーパーを交わしてゴールへ流し込み貴重な追加点を決めた
これでセレッソのアウェーゴールが2となり浦和は3点取らないといけなくなった
浦和も攻めようとするが堅いブロック阻まれて前にボールを進めることが出来ない
前半は2-0とセレッソのリードで終了
前半はセレッソのシュート7に対して浦和は0 圧倒した内容で前半を終えた
後半開始に際してセレッソの選手交代はなし
後半早々の6分に試合を決定づける3点目を決めた
山中が左からペナルティエリアへやわらかいボールを入れると反応した加藤が
うまくDFを交わして頭で合わせゴールへ叩き込んだ
さらに有利な状況となったが小菊さんは守りに入らず更なる攻め手を打つ
後半22分上門に代えてキヨ、加藤に代えて北野を投入する
後半31分にはさらに為田に代えてパトリッキ入れてきた
この交代メンバーが今日も結果を出した
後半35分 北野がハーフウェーライン付近でボールを奪い前方へパスを出すと
抜け出したパトリッキがドリブルで運こびキーパーとの1対1を落ち着いて
ゴールへ流し込んだ これで事実上試合は決した
後半38分には最後の交代で試合を閉めにかかる 奥埜→メンデス、毎熊→中原
後半アディショナルは3分の表示
最終ラインでボールを回し時間をうまく使う
試合終了 0-4でセレッソが勝利。2試合合計で5-1でセレッソが決勝に進出
ジンヒョン復帰はやっぱ大きかった!

少々詰められても華麗な足技で交わし(ヒヤヒヤするときもありますが)
パスを出してきて攻撃の起点となっている 大事な試合に戻って来てくれてよかった
これで2年連続決勝に進むことが決まった

相手は広島に決定! リーグ戦でダブルを食らった悔しさを晴らして欲しい
今日のサッカーが広島相手にできればきっと勝てるはず!
これまでのルヴァンの決勝は2回とも埼玉スタだったが今度は国立でできる
国立のスタンドでカップを掲げる雄姿を楽しみにしています
2022/09/22
第一戦は惜しくも引分けで終了・・・
アウェーゴールは許したくなかったが両チーム競り合った末に1-1で終了
開始2分に先制はしたが浦和相手に残り90分守り切ることはさすがに難しかった
磐田戦をターンオーバーで行ったので7人を入れ替え現状のベストメンバーが先発

ジンヒョン、パトリッキは未だ不在…結果的にはこれが痛かった
浦和も直近のリーグ戦からスタメンを6人を入れ替えて臨んできた
試合開始早々、落ち着く暇もない時間にセレッソが先制

前半2分 奥埜から出た縦にパスを受けた上門が前を向き中央の右から右足で撃った
無回転気味のシュートがゴール右上に飛び込んで行った
あまりに早すぎてスタジアム全体が唖然とするゴラッソだった!
その後は両チーム拮抗した内容で攻め合うが決めきれない
「ムツキ! 決めんかい!!」の場面もあったがあと一歩届かない
前半はそのまま1-0でセレッソのリードで終了
ハーフタイムにはクラブユースを完全制覇した3チームの優勝報告が行われた

U18,U15,女子U18の完全制覇は史上初 凄い偉業を達成してくれました
ウォームアップ中のキヨたちも拍手で選手をたたえていた
セレッソの未来はあかるい…風間さんこれからもよろしくお願いします
後半開始に際しての選手交代は両チームなし
今度は浦和が後半早い時間にゴールを決める
後半8分 伊藤が撃ったシュートは清水がセーブするがこぼれ球を小泉に
押し込まれ与えたくないアウェイゴールを決められ同点に追いつかれる
後半15分には上門にかえてキヨを投入
後半25分にも加藤に代えてブルーノを入れ追加点を狙う
後半37分には為田に代えて颯太が入った

代表戦から帰国したばかりで出場は無理かと思っていたがコンディションは良さそう
なにかやってくれそうな期待が高まった
アディショナルタイムは3分が表示された
試合はそのまま1-1の引き分けで終わったがアウェーゴールを決めた浦和に
若干のアドバンテージを与える結果となってしまった
今回のアルバムはこちらからどうぞ! 悔しい引き分けで終わった140枚です
悔しい引き分けに終わったが下を向く必要はない!

次勝てばいいだけ!
時間はないがしっかり対策を練って戦ってきて欲しいと思います
ジンヒョンとパトリッキ・・・なんとか間に合って欲しい