LOBBY'S BOARD
2023/07/09
田んぼでサッカーやったらあきません!!
う~ん最後の最後にやられてしまいましたね
いい時間に先制しながらその後決められず残り数分の時点で逆転を許して終了・・・
九州北部には大雨警報が出て試合開催も危ぶまれたが開始時刻にはほぼ止んでくれた

ただピッチには大きな水たまりができたが鳥栖のスタッフが全力で排水に励んでくれて
なんとか試合ができる状態になった
前節からスタメン変更は1人 ヨニッチが外れ毎熊が入った

山中と徳真もベンチに戻ってきた
排水後もピッチの中央には少し水たまりが残っていて重馬場に弱いセレッソが心配
水のある所ではボールが止まるのでロングボールを多用した展開が続く
そして早い時間にセレッソが綺麗なゴールで先制

前半13分 右コーナーキックのクルークスがショートで入れ真司に送ると左足で
クロスを入れる、そのボールをレオセアラが頭で合わせ先制に成功
いや~綺麗に決まった見事なゴールでした
その後お互いチャンスは作るが決定機までには行かない
アディショナルタイムは3分の表示
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし
1点だけでは心もとない、早い時間に追加点を願ったが逆に追いつかれてしまう
後半19分 右サイド深い位置から入れられたクロスがセレッソのDFに当たり当たり
ファーサイドに流れるとそのボールを柔らかいタッチでシュートするとゴールの
右に吸い込まれてしまった
勝越しを狙うセレッソが選手交代のカードを切る
後半27分 カピシャーバ→上門、クルークス→中原
後半33分 加藤→北野、舩木→山中
後半40分 喜田→鈴木
しかし選手交代でセレッソのパワーが上がったと思えないの現状の辛い所
セレッソが優勢に試合を進め相手を押し込む時間が続くが決めきれない
アディショナルタイムは4分の表示
このまま1-1のドローで試合終了かと思ったら
ほぼ最後のプレーでキーパーからのカウンターを見事に決められ勝越しを許してしまう
試合はそのまま2-1で鳥栖の勝利で終了
何度もチャンスはあったのに決められないとこうなりますよね
痛い連敗となってしまいましたね

やっぱりおっ君がいないとセレッソのパワーは半減しますね
21日には丸と新井の選手登録が可能となるので期待してます
水曜には大宮との天皇杯があるので気持ちよく勝って
暗いチームの空気を一掃して次節に臨んで欲しいと思います
2023/07/01
やっぱり雨には勝てません・・・3連勝ならず
せっかく雨も大したことなくビールも半額になったと言うのに痛い痛い敗戦
これで福岡にはシーズンWを献上してしまいました。。。相性悪すぎ
快勝の前節からの変更は1人 毎熊が外れてヨニッチが入った

ベンチには久々に山中が戻って来た…出番はあるのか?
ヨニッチや山中が戻って来たのはうれしいが逆にこれまでうまく
行っていた所にほころびが出来ていた
ヨニッチはまだ完全にコンディションや試合感が戻っていないのか
危ない場面もあったしサイドバックに回った進藤は適応できていなかった
そんな不安がよぎる展開の中、福岡に先制を許してしまう

前半22分 左サイド深くから折り返されたクロスを走り込んできた
ルキアンに頭で合わされゴールを許してしまう
鳥海も着いていたがうまく前に入られ決められてしまった
前半はそのまま0-1で終了
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし
セレッソも追いつくために交代のカードを切る
後半19分クルークス→中原
後半32分舩木→山中、加藤→上門、カピシャーバ→北野
後半38分喜田→西尾
しかし選手交代の効果はなく時間が過ぎて行く
アディショナルタイムは7分
その後もセレッソにゴールは産まれず0-1で敗戦となった
痛い敗戦だが唯一の救いはヨニッチや山中が戻って来たことくらい

前節が素晴らしい内容だっただけに今節のちぐはぐな内容が一層悪く見えた
メインスタンドの選手観戦席ではキヨ、おっくん、為田、毎熊、陸らが
並んで試合を見守っていた。。。なんと豪華なベンチ外
これだけ故障者が出ているにもかかわらずこの順位にいることを
考えればよくやっているとも言える
まあ良かれと思って取った策がうまく行かないこんな試合もありますよ

今月末には丸も登録可能となってますます選択肢が増えてくる
戻ってくる選手が増えれば監督の手腕がますます問われてくる
練習を通してしっかり選手のコンディション、適性を見極め
厳しい後半戦をしっかり戦えるような強いチームに仕上げて欲しいと思います
2023/06/25
後半戦・・いいスタートが切れました!!
あまり相性が良くない札幌…心配したけど爆勝でした
終わってみれば4ゴールと言う最高の結果でいい勝ち方ができました
前節からスタメンの変更は1人…奥埜が外れてムツキが入った

ベンチにヨニッチが入ったがおっくんがべんちにもいない・・・
代わってボランチでスタメンのヒナタに頑張ってもらうしかない
札幌のガンガンくる攻撃をどう防ぐかと思っていたが思わぬ展開に
試合開始早々、レオ様がきっついのを決めてくれた

前半2分 舩木が左サイドへロングボールを送るとムツキがDFに競り勝って抜け出し
左サイドの深い位置から折り返したボールにレオセアラが右足で合わせてゴールに
流し込み先制 … あまりにも早い時間での得点にびっくり
セレッソは前から積極的に守備を仕掛け札幌の進入を阻止している
前半17分にはムツキがゴラッソを叩き込んだ

真司が相手にプレスをかけたことでパスミスを起こさせこのボールがムツキの渡ると
ムツキは飛び出たGKを確認し豪快なミドルシュートを撃つとボールはゴールに飛び込み
貴重な追加点を決めた
前半24分にアクシデント発生
ボールの九気圧不足により交換、主審の通信機器の不具合があり交換となり
プレーが一時中断した
今度はヒナタがムツキを上回るゴラッソで3点目を決めた

前半38分 カピシャーバが左サイドからクロスを送るとファーで真司が受ける
そのボール短いパスで味方に送りさらに中央にボールを送った
そのボールを収めたクルークスは相手は守備に遭い失うがそのこぼれ球が
後ろのヒナタの所に出るとヒナタはダイレクトで左足で強烈なシュートが
したボールがゴール左上に飛び込みヒナタのリーグ戦初ゴールとなった
前半このまま無失点で終わりたかったが前半45分にコーナーキックから
札幌に得点を許してしまう!
アディショナルタイムは3分の表示
セレッソが1-3のリードで試合を折り返す
後半に入って札幌はセレッソの右サイドを中心に仕掛けてきた
後半9分にはクルークスのシュートがポストに弾かれる惜しい場面も後半17分C大阪
レオセアラが足を押さえて倒れ込んでいる
後半22分 ムツキに代えてヨニッチが久々のピッチに登場
今度は真司が芸術的なゴールを決める

後半31分 自陣からのロングボールをレオセアラが前線で収め、右サイド深いところから
折り返すと走り込んできた真司が右足でキーパーをふわりとかわすループシュートを
撃つと綺麗に決まり4点目となった
何というゴール前での落ち着き! 久々に真司らしいゴールが見れました
後半32分に舩木に西尾を入れ守りを固める
後半38分にはクルークスの代えて中原,カピシャーバに上門を入れる
アディショナルタイムは4分の表示
試合はそのまま1-4でセレッソが勝利を決めた
今日はゴラッソの連続で見ていて楽しかった

真司のベテランらしい芸術的なシュートや若者らしいヒナタの思い切りの
いいミドルなど、素晴らしいゴールがたくさん見れて楽しい試合でした
ハンビンは試合を重ねる毎に安定感を増していますね

キックの精度はジンヒョンより上かも知れないですね
足元やスローイングはジンヒョンに分がありそうだが
ジンヒョンが復帰してきたら厳しいポジション争いになりそうですね
今日の勝利で暫定4位まで浮上

奥埜は膝に少し痛みがあったそうで大事を取って大阪に残したらしいです
これから厳しい後半の戦いが続く中これ以上の怪我人は堪忍してください
キヨの復帰はいつごろになるのかな?
2023/06/19
2023年シーズン・ルヴァンカップ終了
グループ最下位で勝っても突破が難しい状況だったが相手はガンバ・・・
攻め込まれた場面はほとんどなかったがセットプレイの一発にやられて敗戦
試合開始前に縁起の悪い出来事が・・・

西川君の選手紹介の場面でスタメンの選手の画像が大間違いの連続
急遽、固定画面で再度選手紹介をやり直した・・・
大事なダービーで出足をくじかれるちょっと気の悪い場面だった
先発メンバーは半ターンオーバーと言ったような主力温存の人選

直近のリーグ戦から進藤、真司、レオセアラ、奥埜が外れて西尾、原川、
ムツキ、颯太が入った サブには久々にヨニッチの名前もあった
最近調子を上げてきたガンバだが確かに以前戦った時より守備も安定し
攻撃も決定力を欠く場面もあるがよくなってきている
前半37分にガンバに先制点を許してしまう
左からのCKを半田に頭で綺麗に合わされボールはポストに当たってゴール
う~ん、ヨニッチがいれば、ジンヒョンだったら。。と思ってしまう
前半はそのまま0-1で試合を折り返す
攻撃を引っ張ったカピシャーバ、颯太もなかなか良かった

カピシャーバは一人でゴリゴリ持ち込んで仕掛けていきチャンスを演出
颯太も前から厳しいプレスでガンバの攻撃に自由を与えなかった
しかしレオセアラのように前で納めてくれる選手がいないので攻撃が
単発で終わってしまいビックチャンスが作れない
後半20分、追いつき逆転するために小菊さんは主力の3枚替えを実施

颯太に代えて上門、ムツキに代えて奥埜、原川に代えて真司を投入
後半34分にはカピシャーバに代えて中原
後半40分にも喜田に代えてネルソンを入れる
アディショナルタイムは5分
最後セレッソが圧力を高めてガンバのゴールに迫るが
試合はそのまま0-1で終了
ゲームキャプテンを任された西尾も失点はCKの1点だけに抑えた

ヨニッチが戻って来ると競争がまた激しくなると思うがチームにとっては
これからの厳しい戦いを考えるといい事だと思う
試合後久々にダービーに勝利した吹田の皆さんが騒いでました
まあ、たまには勝たしてあげないとダービーが盛り上がりませんからね
試合後の周回ではゴール裏のセレサポから大ブーイングが飛んでいた

決して今日の敗戦についてのみ声を上げているわけではなく
京都に連敗するなど情けないこれまでのルヴァンの戦い方についての
ブーイングだったと思う
2年連続決勝に進んだカップ戦も今年はこれで終了
幸いリーグ戦はいい位置につけているし天皇杯も残っている
そろそろ怪我で離脱していた選手も戻ってくる頃なので
後半の戦いに期待しています
2023/06/11
最後の最後に颯太が決めた!!!
後半アディショナルタイムに入ってドローで終了と思っていたが
残り数分と言うところでサッカーの神様から颯太にプレゼントが届き決勝ゴールを決めた
イニエスタ退団の件もありチケットは前売りで完売(イニエスタはベンチ外だったが)
おかげで観客数は「22,542人」でヨドコウスタの過去最高を更新した
試合前に機材トラブルでVARが適応されないとう言うアナウンスがあり一抹の
不安もあったが後半には回復し無事試合を進行することが出来た
前節のスタメンからジンヒョン、山中、鈴木、為田が外れ、ハンビン、舩木、喜田
クルークスが入った

飛車角抜きの様な布陣で首位神戸と戦えるのか不安がよぎったが杞憂に終わった
今年の神戸はさすがに首位を走るだけあった攻守ともに昨年とは一味違う
特に大迫を中心とした攻撃は脅威で守りも堅い
セレッソも若干メンバーは変わったが選ばれた選手は気持ちを全面に出して
神戸に一歩も引きことなく強度の高いプレーで目まぐるしく攻守が入れ替わる
お互い激しく試合を展開するがゴールは産まれずスコアレスで折り返す
後半開始からVAR復活・・・よかったよかった 西村さんも安心したでしょう
後半開始早々セレッソが綺麗な先制ゴールを決める!

後半5分 舩木が左サイドの深くから入れたスローインをレオセアラがパスを送ると
再び舩木が受けてクロスを入れるとDFの後ろから飛び出したクルークスがヘディングで
合わせて先制ゴールを決めた … クルークスはこれがセレッソでの初ゴール
山中に引けを取らない翔のクロスもお見事でした
しかし、その1分後に蛍にゴール前でくるりと回る華麗なゴールを決められ同点に
追いつかれてしまう 蛍・・あんな器用なプレーできるんやと! 思わず関心
引分けでは終われないセレッソは立て続けに選手を代えてきた
後半15分にカピシャーバに代えて為田
後半20分に喜田に代えて上門
後半33分にはレオセアラに代えてムツキ、クルークスに代えて颯太を投入
攻撃陣を次々投入し「絶対勝つ!」と言う強いメッセージを選手に送った
アディショナルタイムは4分…このままドローで試合終了かと思ったが
最後の最後に長居在住のサッカーの神様がプレゼントをセレッソに送ってくれた

後半48分 ハンビンがロングボールを前線に送ると飛び出してきた前川に渡るが
颯太がプレスを掛けると、前川がキックミスをしてボールを颯太が奪う
そのボールを迷うことなく左足でシュートするとボールは無人のゴールに飛び込んだ
何という劇的な幕切れ … 満員のスタジアムは颯太のリーグ戦初ゴールに大歓声
試合はそのまま2-1でC大阪が勝利

7日の天皇杯で2ゴールを決めてもU20ワールドカップの悔しさで笑顔のなかった
颯太が決勝ゴールを決めて小菊さんの元に一目散に飛び込んで行ったシーンは涙物

ハンビンもファインセーブも見せたりジンヒョンに引けを取らない働きだった
進藤、喜田もいい働きを見せてくれた
怪我人が多い中、首位のチームを倒して得た勝点3は非常に大きい

神戸を2位に落としセレッソの順位も上げることが出来た
リーグ戦は1週間空くので次節までにコンディション不良の選手も回復するはず
18日のルヴァンは先に進める可能性はほとんどないがダービーに負ける訳には行かない
若手中心になるかと思うが力の差を見せつけて勝って欲しいと思います